園について

教育理念

くるみ幼稚園の教育理念日本古来の生活の理念である自主・自律・自由の精 神を基に、神様を崇いつつ、お友達と楽しく遊びながら、基本的な生活習慣の基礎を身につける。
保育者は愛と英知をもって、安全な保育をめざし、 園児がやがて社会のお役に立てるよう優しく見守る。

幼稚園は幼児に適切な環境を与えて、その心身の発達を助長するという「幼稚園教育」の基本は、

1 園児が年令に応じての気持ちで活動に取り組む
2 遊びを中心として基本的生活習慣の基礎を身につける
3 幼児期の成長の特性を考慮し、一人一人の発達に 応じた指導をする
4 園児の可能性を考えて現場を構成する
5 教諭は園児の活動の場面に応じて適切な援助をする


これを念頭に保育しています。


教育内容

くるみ幼稚園の教育内容
健康 健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活力を作り出す
人間 他の人々と親しみ、支え合って生活するために自立心を育て人とかかわる力を養う。
言葉 経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感情や言葉で表現する力を養う。
表現 感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現力を 養い創造性を豊かにする。
環境 周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもってかかわり、それらを生活に取り入れよう とする力を養う。


これらをカリキュラムに取り入れて指導しております。

観察保育

観察保育 保育参観と違い、保護者から見て自然の保育が見られる「観察保育」を一部取り入れています。観察室(マジックミラーのある部屋)を設け、子ども達がのびのびと遊びと遊び学ぶ、そのままの園生活を見ていただくものです。これは、保護者の方々からも大変喜ばれて、支持されております。保護者の方の感想を書いていただき、これからのよりよい保育に反映させたいと考えております。

正しい子育てのために

 幼稚園では、お子様の心身共に大切な成長期に2年ないし3年の間お預かりいたしますが、 しかし子育ての主体は家庭です。
正しい子育てのために、
1. 正しい日本語を話す。 2. 日常の挨拶をする。 3. 今の状況を感謝しよう。4. 相手をほめる。 5. 人の話をよく聞く。
この5つのことを家庭でも、大切にして頂きたいと思います。

園章

園章 くるみ幼稚園の園章は、紫に金色の稲穂。日本三大稲荷の一つである茨城の笠間稲荷神社が名付け親であり、くるみ幼稚園に学ぶ子ども達は金色の稲穂のように「伸び伸びとすこやかに、明るく!」を胸にかざしております。

 

【くるみ幼稚園園歌】   作詞・作曲 たま みゆき

1. おひさまニコニコみてるから  ことりもたのしくうたってる
  みどりのもりまでかけてゆこう  なかよしなかよしうれしくて  ラララ
  ことりのうたと  みんなのこえが  ラララ 
  ひとつにひびく  くるみようちえん

2. おひさまニコニコみてるから  おにわのおはなもわらってる
 みどりのもりまでかけてゆこう  なかよしなかよしうれしくて  ラララ
 おはながゆれて  みんなのえがお  ラララ
  ひとつにゆれる  くるみようちえん

3. おひさまニコニコみてるから  みんなのえがおもひかってる
  みどりのもりまでかけてゆこう  なかよしなかよしうれしくて  ラララ
  まあるくつなごう  みんなのてとて  ラララ
  げんきなこども  くるみようちえん

園歌

学年とクラス

A組 年長(5歳児) 1クラス 約25名
B組 年中(4歳児) 1クラス 約25名
C組 年少(3歳児) 1クラス 約20名

※各学年3クラス(全9クラス)

通園バス

 くるみ幼稚園では、2台のバスで5つのコースを回っています。
バスコースの園児は、園バスに乗って登園するのを楽しみにしています。

バスコース

TOPへ